JavaScript対応ブラウザで表示してください。

必要とする物は「インターネット接続環境」だけです。

例えば、今有るかどうか分かりませんが、ニフティーで、ホームページ-スペース の無い、メールだけの最低料金(1000円位か)の契約をした人でもホームページが持てることになりそうです。

ブログでホームページ作成が簡単になる

gooブログでは無料で、編集ページから、掲示板に書き込むような感覚でホームページを作れます。
HTMLなどを知らない初心者でも簡単にホームページが作れHTMLを知っている人でも「面倒な作業」が必要なく、 何かホームページに載せたいことがあったら、すぐに作ることができます。
予めblogURLを親戚・知人に通知しておけば、宛先不要の伝言板が画像入りで作れ、用済後の消去も超簡単。

面倒な作業とは。項目で比較
 一般的なホームページ掲載法    ブログ(blog)掲載法    blog関係記事    
               お気に入りから自分のblogを選択 インターネット接続状態       
FTPソフト関係使用(アイコンをWクリック) 不要blogが開き、up機能が付随
 ユーザーID記入不要保存しておけば不要インターネット接続状態
 パスワード記入必ず行う保存しておけば不要インターネット接続状態
 up元up先のフォルダの選択するblogの作成・編集をクリックインターネット接続状態
 upボタン使用不要 
画像等素材のupロード  FTPソフトでup ネット接続のblogで呼び込む 自宅PC、既upサーバーからの2通り  
新規HTMLフアイル作成 自分のパソコン内で作成ネット接続のblog内で作成インターネット接続状態
 フアイルの作成後の措置FTPソフトでupロード  [投稿]ボタンを押すだけ インターネット接続状態 
フアイルの修正   自分のパソコン内で修正 ネット接続のblog内で修正インターネット接続状態
 フアイルの修正後の措置FTPソフトでupロード [投稿]ボタンを押すだけ インターネット接続状態 
フアイルの作成修正後の確認IEを立ち上げる確認ボタンで即確認できるインターネット接続状態 

外出先などパソコンが手元にないときでも、携帯電話から記事を書いたり、ブログを読むこともできます。 この「読みやすさ」と「書きやすさ」が、現在ブログが流行している原因のひとつなのです。

例えば、NSワードで、文字入力・装飾ができれば10分でホームページが持てます。

サーチエンジン「goo」の解説では、

「ブログ(blog)」とは、ホームページの形式の一種で、日記ホームページによく似ています。
「ウェブログ(weblog)」を略した言葉で、「Web上に残される記録」というような意味を持ちます。
ブログの歴史や厳密な定義には諸説ありますが、おおまかには、作者がデザインなどをいちいち考えなくても、 上から順番に新しい記事が表示されていくホームページ、と考えていいでしょう。

これはホームページの特性から考えて、とても理にかなった形式です。 私たちはたいてい、気に入ったホームページを何度も見に行き、そこでの新しい記事を探します。

ブログでは最初のページのいちばん上に新しい記事を表示するので、非常に読みやすく、 また検索機能や「最近の記事」のリストが標準でついているおかげで、バックナンバーを探すことも簡単です。

となっています。

管理者追補
背景画像のテンプレートやその他の画像なども用意されており、ワープロ記述だけで ”簡単に”ご自分の意見が 世界に発信することができる素晴らしいシステムなのです。

ホームページの容量

1.無料版で、3ギガバイト(私のヤフーBB.有料版-300Mb の10倍あります。)
2.有料版で、1テラバイト
でっかいことは良いことだ!画像をどんどんアップしても毎日毎日たくさんの記事を書いても「孫の代まで使える」ほど、容量たっぷりなのはgooブログだけ!安心してお使いください。
ということです。

第1図
ブログスタート図

第1図の「今すぐ無料スタート!」をクリックすると3っつのステップでホームページが開設できます
また、下記からでもできます。

ブログ ホームページの取得(gooの場合)

  1. 「ブログとは」を開きます。
  2. [次へ]、[次へ]2回クリックします。
  3. 「gooブログの始めかた」gooIDを取得する→「gooID登録」になります。
  4. 「gooID登録」をクリックします。
  5. 中段にある「gooIDは、下記よりご登録ください」に、[希望gooID]と [ログインパスワード]等必要事項を記入します。
  6. [規約に同意して登録]ボタンをクリックして完了します。
第1のステップ

gooIDを取得する →gooID登録します。

第2のステップ

「gooIDは、下記よりご登録ください」に、[希望gooID]と [ログインパスワード]等必要事項を記入します。

第3のステップ

[規約に同意して登録]ボタンをクリックします。


以上の作業で、無料の「ホームページ スペース」ができたことになります。

ページの編集

[ID]と[ログインパスワード]の入力

第2図         第3図
ログイン図  ログイン図 

第2図で[ID]と[ログインパスワード]の入力すると、第3図になります。「ブログの作成・編集」をクリックすると、あなたのホームページが立ち上がります。

携帯電話でページが見られる

「iモードのホームページ」でなくても、blogページなら見ることができるようです。
ただし、画像は「blogサイズ」にする制限があり、自由なオリジナルサイズでは、携帯では無理があるようです。
兎に角やって見なければ話になりませんので、「blog」を立ち上げました。

文字修飾、画像挿入は等については、簡単なページですが、
blogページをご覧ください。

gooのblogを携帯でを見るには

アクセス方法
1.ケータイのURL入力欄に「 http://goo.ne.jo/ 」を入力→「ブログ」
2.QRコード(バーコード)を読み取る。
(QRコードは、私のHPの[つぶやき]の[猫党の猫談義] のトップに有ります。 )

なお、QRコード使用法は、の中段の「実際に使って見よう」にあります。

ホームページの内容の記述

  1. 「gooのホームページ」を開きます。
  2. 上段の[ブログ]タブをクリックします。
  3. 左上段の「ログイン欄」に[gooID]と [ログインパスワード]を入力します。
  4. 「新規投稿」画面のテキストボックスに文章を入力します。
    [TEXTエディター]と[HTMLエディター]の2つのタブが有ります。白い方のタブをクリックすると、交互に変換できます。
  5. [TEXTエディター]の記述では、HTMLの知識は全く不要です。
    (注:ただし、ツールバーの再右端のボタンは[HTML記述用の変更]ボタンです。次ページに有る[HTMLタグ]一覧に有るタグを使うことができます。[HTML]の心得のある方は、こちらの記述をお薦めします。他のボタンでは表現できない[HTML]、[スタイルシート]を駆使して幅広い表現が可能になります。例えば[Hn]タグや[B]ボタンを使用してもそれ程太字になりません。<strong>タグ</strong>で囲むと見事な太字に変ります。)
  6. フアイル名(必須です。例えば文書1・2とか)を付けます。
  7. ページの内容を記述して、[投稿]ボタンを押します。(これで、あなたのホームページが全世界中に発信されます。)
  8. 文字装飾・図の挿入を同時進行でも良いのですが、後からでも編集できます。

文字装飾

  1. goo ブログ ページ左上 で「ログイン」します。
  2. 同欄の 「ブログの作成・編集」をクリックします。
  3. 編集メニュー欄の「記事一覧」をクリックします。
  4. タイトル列から、「記事フアイル」を選択します。
  5. または、3で、画面中央「今までの記事を編集する。」ボタンをクリックしてもは入れます。
  6. 例えばタイトル列の「本文2」をクリックすると、「記事を編集します。」欄になり、下にテキストボックスが現れます。
    (7以降は、[HTMLエデイタ]使用の場合です。[TEXTエディタ]使用の場合は第4図のツールバーで装飾します。)
  7. 色、サイズ、太字、斜体等を決めて[font]ボタンをクリックします。
    Explorerユーザープロンプトが現れます。
  8. 文字列を入力して、OKボタンを押します。htmlタグで文字列を挟んで修正が済みます。
  9. 「投稿」ボタンを押して文字修飾の修正が終了します。
    参考:
    本文ページの一部を修正しました。ご覧ください。

TEXTエディターのツールバー(ワードのツールバーと似通ってます。)

第4図
TEXTエディターのツールバー図

左から、[B],[I],[U],[T](文字色),[バケツ](背景色),[左揃い],[中央揃い],[右揃い],[箇条書き1],[箇条書き2]・・・[画像挿入]等

画像の挿入

文字装飾の場合は、HTMLエディターでは、丁度ワードのツールバーの[フォントサイズ],[色],[B]ボールド,[I]イタリック等のアイコンをチエックして、[font]ボタンで設定できたのですが、画像の場合は、
(1)blogサーバーへの画像のアプロードと
(2)外部サーバー利用の2通りあります。

(2)の場合は、画像の所在URLをフルバスで記入することになります。
例えば次のよう[プロバイダ名],[ユーザー名],[フォルダ],[サブフォルダ],[フアイル名]になります。
「http://www.geocities.jp/cxnpp630/gazo-byua/blog-gazo/kosho-sagyo2.jpg 」
また、これは、1枚の画像挿入ごとに必要です。

[TEXTエディター]と[HTMLエディター]共通

画像挿入の仕方

先ず、画像をblogフォルダーにアップロードして置きます。(途中必要に応じて追加可能)
1.[参照]ボタンをクリックして、ご自身の画像フォルダから表示したい画像をファイル指定します。
  3個単位でアップロードします。
2.必ず[画像タイトル]を入力します。
3.表示したい画像がアップロードされている場合、下記手順になります。

手順

  1. [現在使用できる画像一覧]から表示したい画像を選び、 [この画像を使用]ボタンを押します。
    また、外部のサーバに画像がアップロードされている場合は[IMG]ボタンによりその画像のURLを入力して指定することもできます。 (こちらを利用する事で、記事内に複数の画像を表示させる事もできます。
  2. 画像URL入力方法ですが、先にgooブログの「編集メニュー」下の「画像フォルダ」をクリックして、画像フォルダから表示させたい画像の上で一度クリックして画像を開きます。
  3. 画像のみの画面が表示されますので、その画面のアドレスバーに書かれているURLをコピーしてください。
    こちらが「画像のURL」になります。
  4. コピーしたURLを「IMG」ボタンをクリックした後に表示される、「画像URL」に貼り付けてください。
    多分2回、同じ作業を繰り返して完了です。

「本文6」に画像の扱い方と、任意の位置に挿入例。「2つの画像挿入」に挿入例があります。


画像のオリジナルサイズの表示法

オリジナルサイズの表示例は、blogページ「本文3カルガモ」にあります。

 

トラックバックの扱い方について

「トラックバック」は、関連するブログどうしをつなげるための技術で、
従来のホームページの「リンク」が「自分のページ→相手のページ」とリンクを張るのに対して、
トラックバックは「相手のページ→自分のページ」と逆方向にリンクする点が違います。

これによって、「テーマサロン」のようにひとつのテーマに関連した記事が次々と繋がったり、
自分が紹介したブログに「紹介しましたよ」と連絡するかわりにトラックバックを送ったりと、 さまざまな活用ができます。
と言うように、マイblogの宣伝や、同じテーマの横の繋がりなどで、アクセスアップが計れる良い機能ですが、私は下図に示すように 不許可にしています。ただ1件だけ受け入れましたので図示しました。(理由:高齢なので手抜きです。)

            

第5図(トラックバック、不許可)
トラックバック不許可

此処の図にはありませんが、記事一覧表示の中の数字は「公開中のコメント/トラックバック数」を表示しています。
コメント/トラックバックの受け付け/拒否や事前承認機能については[ブログ情報]ページで設定を変更することができます。
コメントは記事ごとに許可設定を変更することも可能です。(図:白矢印)

第6図(トラックバック許可しておいて、公開ボタン)
トラックバック許可

第7図(トラックバック新着表示)
トラックバック新着表示

リンク設定について

ブログ(blog)で、マイ ホームページを作ろう2に掲載

   

トップへ戻る    総目次へ戻る
     ブログ(blog)で、マイ ホームページを作ろう2へ

inserted by FC2 system