グラフ作成要領の追補

グラフの一発作成

グラフ作成に当たっては、前ページ掲載の「グラフ ウイザード 1/4〜4/4」の順序で作成しますが、 一般的には「グラフ ウイザード 4/4」で、[オブジェクト]を選択して[完了]する向きが多いかと思います。
これは、表と同一シート内にグラフを作成する選択です。

今回ご紹介するのは、表題の如く「キー」を1回押すけで、グラフを作成する方法です。グラフは「graph1」という別のシートに作成されます。

「一発作成」というと、何となく便法のように感じられ、速さを強調しているように思われますが、 決してそうではなく、編集作業で、「グラフ ウイザード 1/4〜3/4」のご厄介になります。 ですから、「正規の手順」と何ら変わりがないということです。

当然のことながら、「表のシート」と「graph1シート」とは、完全に連動していますので、 編集作業に差し支えることはありません。 グラフの種類もEXCELが勝手に選んだもので表示されますので、 こちらの要望とは異なっている場合は種類の変更が必要になります。

グラフの一発作成の手順

  1. 表の中の任意のセル1つをクリックします。(合計欄がある場合は、合計以外を範囲選択してください。)
  2. [F11]キーを押します。
    これだけで、「グラフ ウイザード 4/4」で[新しいシート]を選択した画面になります。
    87%に表示され、100%にすると画面一杯に表示されます。
    「グラフ ウイザード 4/4」の作業は不必要になります。

編集作業

グラフは外見上では一体に見えますが、実は多くの要素(部品)から成り立っています。 そうして、要素(部品)夫々、個別に書式設定ができるのです。

グラフ要素の設定

グラフを作成して表示された、メニューバーの[グラフ]メニューから操作する。

各要素の書式設定

グラフを選択して表示された、「グラフ ツールバー」から操作する。

[グラフ]メニューから操作
編集の要点は下記のとおりです。

特に、グラフ ウイザード 2/4 3/4 の詳細

グラフ ウイザード 1/4 「グラフの種類」

1.「標準」タブから

グラフの種類を選択する。

2.「ユーザー設定」タブから

2軸に表示したい場合
(1) 2軸上の折れ線
(2) 2軸上の折れ線と縦棒 の何れかを選択する

グラフ ウイザード 2/4 「グラフの元データ」

「データ範囲」タブ

「データ範囲(D)」から

改めて「データ範囲」を確認・再設定する。

系列のラジオボタンで

[行],[列]を選択 (後で、いくらでも変更可)
 (EXCELの初期設定では、[見出し列]と[見出し行]の見出し項目数の多い方が、項目軸に現れる。
  それで良いのか、項目名と凡例を見比べて行列を選択する。)

「系列」タブ

「系列(S)」から
  1. 積み上げ棒グラフの場合は、積み上げ順が替えられる。
  2. 任意のデータの「削除」が出来る。
    削除する項目を選択して、削除ボタンを押すだけです。
  3. 第1図

  4. 任意のデータの「追加」が出来る。
    後になって気が付いた場合

第2図

上図で、「項目名をドラッグ」は、「項目範囲をドラッグ」になります。

行見出しを入れなかった場合
  1. ウイザード 2/4「グラフの元データ」を開く
  2. ダータ範囲タブから、行列を入れ替えて、凡例に片方の見出しを置く
    系列に戻り
  3. 下段「項目軸ラベルに使用」折り畳みボタンを押して、
  4. もう一方の項目名を、マウスで選択。
  5. 折り畳みボタンで開いて OK
  6. (一発作成では、この事態は生じません。)
列見出しを入れなかった場合

手順は数字[1][2],,,を項目軸に置き、上記を行う。
終わったら、「データ範囲」タブから、行列を入れ替える。
(一発作成では、この事態は生じません。)

行見出し、列見出しを入れなかった場合

凡例は,[系列1],[系列2],,,で、項目軸には[1],[2],[3],,,と表示される。
どちらが系列なのかを判断し、系列でない方を、マウスで選択する。
判断の基準は項目数でわかる。若し同数ならグラフの表示で判断する。
 それが面倒なら、間違えても構わないから、兎に角一度実行して見ると、
次の手段は何にになるかが分かります。
(一発作成では、この事態は生じません。)

上記3点は[データ範囲]タブ→[データ範囲(D)]から 改めて「データ範囲」を確認・再設定する 方が簡単ですが、折角ある機能なので勉強のため敢えて掲載しました。

なお、行見出し、列見出しさえ全部表示されていれば、データ範囲の拡大・縮小は「データ表示青線」の ドラッグ操作で簡単にできます。

グラフ ウイザード 3/4 「グラフ オプション」

下図は

[データ テーブル]、[データ ラベル]、[凡例]&[軸]タブ

の内容を説明しています。

第3図

[タイトルとラベル]タブ

第3図

[タイトルとラベル] タブでタイトル記入、Y 数値軸ラベル記入(必要あれば、X 項目軸ラベル記入)を行います。

[目盛線] タブ

[目盛線] タブでX 軸(横目盛) Y 軸(縦目盛)目盛りを付けるか付けないか、また、補助目盛りを付けるか、付けないかを決めます。
数値軸目盛り間隔等については、Excelが妥当な線で設定してくれます。独自の設定は[数値軸]の書式設定で行います。

グラフウイザード 4/4 グラフの場所

グラフを表示する場所を決めます。
[オブジェクト(O)]を選ぶと、表と同一シート内に埋め込まれます。
[新しいシート(S)]を選ぶと[Graph1]というシートの中に納まります。
どちらかを選び、[完了]ボタンを押すと、グラフウイザードが終了しグラフが表示されます。
(一発作成では、この作業は不必要です。)

 

トップへ戻る       総目次へ戻る
グラフ作成要領へ戻る        グラフ目次へ戻る        グラフのいろいろへ進む

inserted by FC2 system