子育安産地蔵尊の由来

抑々当山に安置し奉る安産子育延命地蔵尊の由来を尋ねれば、大凡い まより七百年以前、人皇八十二代御鳥羽天皇の御宇京都に富野源太左 衛門尉常信と云う人あり、此人の守り本尊に御丈七寸三分の地蔵尊お わしき、安産子育は申すに及ばず、家内安全諸願成就の霊験著しかり き、このこと遂に天聞に達し主上叡感の余に運慶の一子湛慶に御勅あ って御丈七寸三分を表して七尺三寸の大像に彫刻せしめ給ふ、其の後 、人皇百十二代東山天皇元禄年間当山に勤請ありし尊像にして御霊験 の著しき事は世人に知る所なれば悦しき縁起は今茲に略す

年に一度のご開帳は
十一月二十四日より三十日迄
この期間中は何人も
ご参拝することを得る
茨城県北相馬郡利根町布川
徳  満  寺

註)11月24日から次の日曜日までご開帳され、
 土・日曜日には「地蔵市」が開かれます。   

平成10年地蔵市  晩秋の風物誌
平成12年地蔵市  写真1   写真2

トップページへ戻る     ページのトップへ     民話子育て地蔵へ進む

inserted by FC2 system