野鳥シリーズ1


利根町で見られる野鳥

(撮影--中山正夫氏)

名称 科目 見られる時期 記事
  ホオジロ   ホオジロ科   通 年 シマリスみたいな顔をしている。さえずり上手。
  バン   クイナ科   通 年 身近な水田の水鳥。田んぼでヒナをかえしてる。黒い体でおでこはまっ赤。
  コジュリン   ホオジロ科   通 年 夏に頭が黒くなり、この辺では「ずきんかぶり」とも呼んでます。
  カイツブリ   カイツブリ科   通 年 「ケレケレーケレケレ」大声で鳴いてどこのため池にもいて、ちっちゃくて、ポコン!と水にもぐる。
  チュウジシギ   シギ科   4月〜6月  
  カッコウ   ホトトギス科   4月〜8月 「カッコウカッコウ」の泣き声ですぐ分かる。ヨシキリの巣を探しにやって来る。
  コヨシキリ   ヒタキ科   4月〜8月 オギの高い所に止まって、きれいな声でさえずる。
  チュシャクシギ   シギ科   5月〜6月 毎年、早苗田に高らかに響く「ホイーピピピーピピピ・・」の声。
  ゴイサギ   サギ科   通 年 日の暮れから飛びだすから、「月夜ガラス」っていわれます。
  アオサギ   サギ科   通 年 灰色の大きなつばさ、長〜い首ゆうゆうと大空を飛びます。
  セイタカシギ   セイタカシギ科   7月〜9月 何て長い赤い足。スマートな黒と白の体。
  ヨシゴイ   サギ科   通 年 休耕田のアシ原で、ないしょないしょでヒナを育ててる一番小さいサギ。
  ヨシゴイ(ひな)   サギ科   通 年  
  エリマキシギ   シギ科   8月〜9月  
  アオアシシギ   シギ科   9月〜10月 足が青く美しいシギ、フアンが多い。
  ノビタキ   ヒタキ科   10月〜11月 いつも高原にいるけど、旅の途中に利根町の野原にも一週間くらいいます。
  ルリビタキ   ヒタキ科   11月〜2月 名前の通り、とにかくきれい。るり色のせなか、橙色のおなか。
  ノスリ   ワシタカ科   11月〜3月 身近なタカ。トビのように空を舞ったり、止まって飛んだり、獲物を追って野をスレスレに飛ぶからノスリ。
  キアシシギ   シギ科    
  シロハラ   ツグミ科   11月〜3月 暗い林の下にいて、だまってミミズを食べています。 H10年の正月中山氏が3日がかりで2階のカーテンに隠れ500ミリ望遠を裏山に向けて撮影。 滅多に撮れないものだそうです。簡単なようで難しいとの話です。
  キジバト(ヒナ)   ハト科   通 年 親鳥は「デ・デ・ポウポウ」と鳴きます。

トップへ戻る     総目次へ戻る
野鳥関係目次へ戻る     野鳥を撮る(コレクション増5種22点

inserted by FC2 system