°★.°・.゜・°

あの町この町背(勢)くらべ その1

 平成12年国勢調査結果速報(H・12・10・1現在速報値)が発表されました。
この茨城版によりますと、私の住む利根町は行政区画面積で県内85自治体中第77位、人口第28位そして 人口密度は第18位となっていました。面積について言え直せば下から8番目 (牛堀町が潮来町と合併、潮来市となったお陰でH13年現在9番目から8番目に昇格?)と無理矢理語呂合わせをしますと、 下から8位、上から18位、28位と覚え易い順位になりました。
 ここで2つほど新しい発見をしました。私が世間知らずのこともありますが多賀郡=十王町だった事です。 つまり郡に1つの町しか存在しないのです。それでも住居表示は茨城県多賀郡十王町となるんでしょうね。

 そんな、のんきな事言ってないで足元を見て下さい。利根町も人ごとではないのです。藤代町が取手市と合併するようです。 (H8.8藤代町住民発議・H13.5.7初の法定協開く・H15春の合併を目指す−事情によっては7年もの歳月を要すると言うことです。)

 守谷町は人口5万人を超え更に伸びつつあり、単独で市の資格が十分なのです。(追記:6.29付新聞によると「守谷町は28日、 2002年2月2日からの市制施行を、25日付で県知事に本申請」した。)
そうなると、北相馬郡は利根町だけになってしまうということです。もう一つ驚いたことには、 市部の古河市が私の住む利根町より面積が小さいことでした。一般的には市に昇格するため近隣町村を抱え込んで3万人以上の 市とするところだが、そこは古河市、茨城県唯一の東北本線(大幹線)の停車駅です。 当時としては、周囲と相談しなくても単独でスイスイと行ったことと思われます。

 それは兎も角として当然のことながら人口密度は県内だんとつの第1位で1平方キロメートル当たり 2,796.3人で我が利根町の3.66倍の密度になっています。バブル期、 地の利から東京のベットタウンとして人口の流入が盛んだったことが、この人口密集地帯を造りあげたようです。

 ―――時代の流れのなかで、魅力のある町になり人口の流入が行われことは世の常であります。 利根町とて、常磐線通過に反対していなかったなら、現在の取手市のような繁栄見ていたかも知れないのです。 人口密度第1位の古河市ですが『バブル期の「箱もの行政」のツケが回り、もともと財政基盤の良くない (企業城下町でないということを指しているのか)ことから財政ピンチに陥っている』(注、『』内は13.2.22付け茨城新聞より) と報ぜられていました。―――

 次いで目を引いたのが取手市(キャノン・キリン・・・を抱えている、これを企業城下町と言うのでしょうか)でした。 なんと言っても茨城県の南玄関口で常磐電車の始発駅ということもありまして、人口密度は利根町の2.9倍の 2,224.9人(1平方キロメートル当たり)で、この2の市は群を抜いていました。

 と、ここ迄は統計数字のお遊びといったところですが、一番目を引いたのが人口増加率の欄でした。 何と利根町の減少が県北西の山間部と同等の減少傾向にあるということです。(下図参照)首都40Km圏内にありながら ”どうして”の疑問が湧き上がりました。

 1つには利根川に架かる栄橋の大渋滞による通勤の不便、2つは団地に入居した方の子供さんが就職年齢に達したことなど考えられます。その外にも原因があるのではないか、魅力の無い”何も無い町”だからか?など考えさせられ、調査統計の数字で何かが掴めるかもしれないと思いこのページを起こしました。

 一言付け加えるなら、この利根町は気候が温和で、台風も不思議におとなしく通り過ぎ、雷(県西に多し)、 竜巻の恐怖(関東でも埼玉等内陸部に多し)も例年九州を襲う梅雨明け末期のような豪雨も、70年の私の人生で殆んど経験無し。 凶悪犯罪も1〜2回程度と言う本当に平和な町なのです。小貝川の決壊もダムや堤防の補強で防げそうですし、 昨年H12・6月の大雹害も100年に1度と考えればあきらめようです。(農作物の被害に合われた方には申し訳ありませんが)

 奇岩、景勝や温泉といった”何か有る町村”は不便と危険も合わせ持っているのです。利根町は地理的には東京、 成田新国際空港、筑波研究学園都市のほぼ中央に位置し、それを利用出来、また就職先に選べる利点もあるので、 ”何も無くても良い平和ならば”が私の心境です。

  今回は人口増加率のデータを載せました。
  平成7年〜平成12年までの5年間の増加率
美和村
12年10月1日:4,612人
人口増加率 :−7.1%
人口減  
: 350人

御前山村
12年10月1日:4,428人
人口増加率 :−6.8%
人口減  
: 325人

大子町
12年10月1日:23,982人
人口増加率 :−6.3%
人口減  
: 1,622人

利根町
12年10月1日:19,032人
人口増加率 :−5.8%
人口減  
: 1,170人

山方町
12年10月1日:8,048人
人口増加率 :−5.7%
人口減  
: 488人

桜川村
12年10月1日:7,449人
人口増加率 :−5.4%
人口減  : 422人
 H・13・6・15記

ここにー 資料 県地方課 「茨城県市町村概況ーが有ります。

  第1表(平成11年4月1日現在)

主要地目別面積 (単位:千u)
市町村 総面積 宅 地 山 林 原 野 雑種地 その他
県計 6,093,780 965,636 1,086,900 662,624 1,697,507 110,631 398,512 1,171,970
市計 2,123,380 328,739 343,580 318,202 484,884 36,401 148,574 463,000
町村計 3,767,610 636,897 743,320 344,422 1,212,623 74,230 249,938 506,180
202,790 0 0 0 0 0 0 202,790
水戸市 175,900 28,107 37,762 36,067 25,585 1,820 10,415 36,144
日立市 153,430 5,531 6,231 28,705 67,095 5,620 13,038 27,210
土浦市 81,830 14,793 15,851 21,232 8,403 701 6,589 14,261
古河市 21,000 1,709 3,696 6,057 344 3 971 8,220
龍ケ崎市 78,190 24,979 10,771 12,747 7,046 3,820 4,453 14,374
取手市 37,090 6,118 3,381 7,707 2,248 1,366 9,464 6,806
牛久市 58,890 6,834 14,334 10,484 13,545 683 5,540 7,470
つくば市 259,590 44,928 64,998 46,394 49,237 1,685 12,953 39,395
ひたちなか市 99,000 10,056 23,633 25,222 8,382 1,196 16,295 14,216
山方町 84,060 4,609 7,221 2,313 50,835 2,741 5,412 10,929
美和村 80,350 1,607 4,145 1,422 61,027 724 1,262 10,163
大子町 325,780 15,185 19,501 5,962 214,413 21,727 8,506 40,486
御前山村 44,390 2,733 4,184 1,467 26,480 799 3,473 5,254
十王町 72,170 3,946 2,397 2,644 52,471 1,054 2,841 6,767
牛堀町 18,790 4,523 2,674 1,597 4,110 519 646 4,721
潮来町 42,770 15,407 3,469 5,132 3,933 610 2,678 11,541
江戸崎町 52,820 14,162 9,359 5,020 11,579 687 3,972 8,041
新利根町 29,740 16,883 2,524 2,843 2,218 352 438 4,482
河内町 44,320 26,421 2,513 3,264 0 394 1,194 10,534
桜川村 34,110 13,373 3,011 2,307 3,562 700 4,063 7,094
伊奈町 45,540 16,861 8,463 4,563 3,944 501 3,993 7,215
谷和原村 33,600 11,665 7,325 4,519 1,866 332 5,056 2,837
守谷町 35,630 5,076 5,171 7,447 2,794 1,634 8,010 5,498
藤代町 32,870 15,212 3,540 4,359 275 446 1,199 7,839
利根町 24,900 11,500 2,497 3,118 700 254 534 6,297

 資料 県地方課 「茨城県市町村概況」(但し、85自治体中当ホームページ記載に関連する自治体のみ掲載)
 注) 1.平成11年4月1日現在。
    2.総面積は,建設省国土地理院 「平成10年全国市町村別面積調」基に,境界未定は昭和63年の
     面積であん分して算出し,地目別との差 「その他」 に含めた。
 また,市町村及び市計,町村計の総面積には霞ヶ浦及び北浦の面積が含まれていない。

 上記資料から利根町周辺市町村を抜粋し、H12.10.1国勢調査速報の人口を 赤書きし比較して見ました。(表も小さくすると見易くなるものです。)参考追記:13.6.17茨城新聞、市町村別人口より

 こんな事をして何が言いたいのか疑問に思うでしょうが、先ずデータを把握しないことには話になりません。私の町が住み良い町か?生活環境は?町の台所事情?町村合併はどうなるんだろう?・・・などを、新聞に書かれた「あの町この町の情勢」の切り抜き等も交えて考えて見たいと思います。

市町村(利根
町近隣)人口
H.12.10.1
総面積 宅 地 山 林 原 野 雑種地 その他 参考:茨紙
より13.5.1
現在人口
牛久市73,259人 58,890  6,834 14,334 10,484 13,545    683  5,540  7,470 73,869人
増顕著
取手市82,520人 37,090  6,118  3,381  7,707  2,248  1,366  9,464  6,806 82,092人
減顕著
藤代町33,466人 32,870 15,212  3,540  4,359    275    446  1,199  7,839 33,227人
減顕著
竜ヶ崎市76,928人 78,190 24,979 10,771 12,747  7,046  3,820  4,453 14,374 77,472人
増顕著
利根町19,032人 24,900 11,500  2,497  3,118    700    254    534  6,297 18,916人
減顕著
守谷町50,351人 35,630  5,076  5,171  7,447  2,794  1,634  8,010  5,498 50,883人
増顕著
新利根町10,500人 29,740 16,883  2,524  2,843  2,218    352    438  4,482 10,499人
河内町11,502人 44,320 26,421 2,513 3,264 0 394 1,194 10,534 11,441人
江戸崎町20,457人 52,820 14,162  9,359  5,020 11,579    687  3,972  8,041 20,452人
伊奈町25,569人 45,540 16,861  8,463  4,563  3,944    501  3,993  7,215 25,519人
谷和原村14,965人 33,600 11,665  7,325  4,519  1,866    332  5,056  2,837 15,053人

利根町と近隣市町村の月別の人口の推移
∞∞(この項 2001.9.12追記)∞∞
上の表を作成しましたところ、取手市、藤代町も人口減少の傾向にあることが、 気にかかりました。そこでここ県南地域になにが起こりつつあるか、その地殻変 動の原因はなにか?について分かるかどうか、もう少し詳しく月別にこの地域の 人口動態を追ってみました。
(図中黄色以外の数値は茨城新聞発表による県のデータです。)

市町村名 12年10月
1日
国調査
12/11 12/12 13/01 13/02 13/03 13/04 13/05 13/06 13/07 13/08 10ケ月間
増減計
牛久市 73,259人 73,381
122
73,41
31
73,453
41
73,523
70
73,586
63
73,614
28
73,869
255
73,910
41
73,963
53
73,957
-6
698
竜ヶ崎市 76,928 77,051
123
77,206
155
77,308
102
77,382
74
77,407
25
77,384
-23
77,472
88
77,483
11
77,574
91
77,693
119
765
利根町 19,032 19,027
-5
19,049
22
19,008
-41
18,990
-18
18,981
-9
18,923
-58
18,916
-7
18,895
-21
18,883
-12
18,870
-13
-162
河内町 11,502 11,485
-17
11,481
-4
11,477
-4
11,477
0
11,471
-6
11,431
-40
11,441
10
11,437
-4
11,432
15
11,413
-19
-69
新利根町 10,500 10,499
-1
10,506
7
10,484
-22
10,505
21
10,509
4
10,492
-17
10,499
7
10,488
-11
10,471
-17
10,470
-1
-30
取手市 82,520 82,479
-41
82,408
-71
82,376
-32
82,373
-3
82,408
35
82,043
-365
82,092
49
82,058
-34
81,948
-110
81,946
-2
-574
藤代町 33,466 33,463
-3
33,434
-29
33,417
-17
33,374
-43
33,350
-24
33,245
-105
33,227
-18
33,283
56
33,267
-16
33,244
-23
-222
守谷町 50,351 50,474
123
50,546
72
50,595
49
50,655
60
50,747
92
50,748
1
50,883
135
50,969
86
51,050
81
51,109
59
758
谷和原村 14,965 14,983
18
14,994
11
14,985
-9
15,017
32
15,006
-11
15,011
5
15,053
42
15,018
-35
15,013
-5
15,016
3
51
伊奈町 25,569 25,571
2
25,543
-28
25,572
29
25,575
3
25,606
31
25,570
-36
25,519
-51
25,530
11
25,506
-24
25,503
-3
-66
10市町村 の全体 1,149人
茨城県の 前月比 1,210人 339 220 220 -7,865 5,726 1,302 136ー 575

(時期的、その他諸事情があるとは思いますが牛久市、守谷町それから竜ヶ崎市の順になっています。)

  参考:県全体の傾向は下記のとおり
県全体12月1日 1,210人増の内訳: 出生2,330人、死亡1,983人で自然動態増347人
                  :転入9,410人、転出8,547人で社会動態増863人
県全体4月1日 7,865人の内訳 : 出生2,313人、死亡2,094人で自然動態増219人
                   :転入20,572人、転出28,656人で社会動態減8,084人
県全体6月1日 1,302人増の内訳: 出生2,604人、死亡2,083人で自然動態増521人
                   :転入11,092人、転出10,311人で社会動態増781人

トップページへ戻る   ページのトップへ   総目次へ戻る   あの町この町2へ進む

inserted by FC2 system